「Apple」タグアーカイブ

Apple Storeでのポッドキャストの話のまとめ

Alecrem 聞くスペイン語 Apple Store

日曜日のApple Storeでのイベントはおかげさまで大成功でした!来てくれた皆さん、主催のMottyさん、本当にありがとうございます。下記はお話ししたことのまとめや便利なリンクです。

Alecrem 聞くスペイン語 Apple Store

ポッドキャスト形式の特徴

  • ポッドキャストは音声・動画ファイルへのリンクが常に含まれるRSSフィードの一種である
  • ラジオ・テレビと違って生放送ではない
  • ポッドキャストはダウンロードされてから何回も見ることが可能である
  • 音声ポッドキャストはラジオ番組がモデルになっているものが多い
  • 動画ポッドキャストは、編集の手間や視聴者の集中力の限界もあり、普通は音声のものより短い
  • iTunesなどポッドキャスト向けのアプリケーションではないと音声・動画ファイルのダウンロードが自動ではなくて手動になる

ポッドキャスト制作

  • 聞くスペイン語iMovieで編集している
  • オープニングは飽きやすいので短くしよう
  • テンポよく、退屈しないで視聴できるように要らない部分をカット
  • 使う素材の著作権に気をつけよう
  • クリエイティブ・コモンズなど利用が許されている素材を使おう
  • 動画を圧縮しよう。聞くスペイン語ではMPEG Streamclipを使っている

ポッドキャスト配信

  • ウェブサイトのサーバーにアップして、ダウンロードできるリンクを投稿すればポッドキャストが成立する
  • ポッドキャストをホスティングしてくれるサービスに置くのもいい。聞くスペイン語ではblip.tvを使っている
  • YouTubeにアップした動画はダウンロードできないのでポッドキャストには使えない。ただしブログに載せられるので、告知や新しい視聴者には便利である

告知

  • ブログ、TwitterFacebookなどでポッドキャスト広めてくれる人を大事にしよう
  • たまにイベントに参加したり、開催したりしよう

好きなポッドキャスト

  • GFFクリエイターズBlog:福岡のゲームソフトのメーカーから直接流れるインタビューや講演会など。この分野に興味がある人におすすめ!
  • Kafelog:インターネット・携帯ニュース、ゲームと映画の3つのカテゴリについてスペイン語で話す3人。笑いや放送禁止語満載!

Apple Storeでポッドキャストの話をします

9月19日、Apple Store Fukuoka Tenjin
ポッドキャストの話をします。「聞くスペイン語」を例に、
企画・制作から配信・告知まで説明する予定です。
もしその日は福岡でお時間があったら、来てください!

「聞くスペイン語」に学ぶPodcast制作

「聞くスペイン語」に学ぶPodcast制作
どこ: Apple Store, Fukuoka Tenjin
いつ: 2010年 9月19日(日)4:00 pm – 5:00 pm(入場無料)
講師: アレ・クレマデス